fc2ブログ

善之木窯

■的 皿(まとざら)
苔玉と的皿_01
■題名;苔 玉
    ・ケヤキ
    ・コバノタツナミソウ
    ・ギボウシ
■鉢皿;射的の的(まと)をイメージしたデザイン→「的 皿」
    色違いの粘土をまと状に練り込んだパターン
    ・道志温泉奥の景勝地“的 様”からのヒント このページのトップへ
■陶板_江ノ島
江ノ島_02
■題名;江ノ島
■用途;園芸用‘苔 玉’
■記事;中央の植木はケヤキ
    タワー、など今後考えたい
    鑑賞用としては苔のタイプなど課題大
    「えぼし岩」同様管理ゼロのため無残な状態になっている このページのトップへ
■陶板_「えぼし岩」
烏帽子岩_01
■題名;えぼし岩
■用途;苔玉
■記事;茅ヶ崎「えぼし岩」をテーマにした園芸作品、園芸はド素人のため現在グチャ
     グチャ状態・・えぼし岩の向きは実際の向きと異なる、レイアウト上デザイン 
     優先で作陶
     くろい部分は大雨で流出した土を、ケト土で補修したあと このページのトップへ
■LAMP SHADE
かを_03
■題名:かを_03
■用途:LAMP SHADE
■寸法:H=27㎝
■釉薬:チタンホワイト(還)
■記事:うしの頭骨をイメージ
    廊下の片隅に佇ませたい このページのトップへ
■かを_02
かを_02
■題名:かを_02
■用途:ランプ シェード
■釉薬:ホワイトマット/銅釉
■寸法:H=30㎝
■記事:暗闇でこれはちょいと恐いぞ~ このページのトップへ
かを_01
■題名:かを_01
■用途:ランプシェード
■記事:おもしろい顔のランプシェードを継続
    的に創作したい。
 

テーマ:アート・デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術

このページのトップへ
Fire Sparks
Fire Sparks
◆題名・Fire Sparks
 打ち上げ花火のイメージ(ランプシェード) このページのトップへ

Information

cob
  • Author: cob
  • FC2ブログへようこそ!
    1946年生まれ
    もと工業デザイナー
    陶芸を始めて10数年、山梨県南都留郡道志村に工房を建てました。
    湘南の自宅と工房を行き来しています。
    作品は地元湘南で年に2回展覧会に出品、その他にも時々出しています。

Search

Calendar

11月 « 2009年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -