
題名を考えたが、獅子(シーサー)、小さいのは粘土の塊から、若干大き目なのは、てびねりで作製。
色は右の青っぽいのが好まれるようだがこの中では特異だからか。
釉薬は白(蠟石)、茶系は木灰、藁灰、赤茶は弁柄、青は酸化チタン。
左は上記の白と市販の紅志野釉。

Author:cob
FC2ブログへようこそ!
1946年生まれ
もと工業デザイナー
陶芸を始めて10数年、山梨県南都留郡道志村に工房を建てました。
湘南の自宅と工房を行き来しています。
作品は地元湘南で年に2回展覧会に出品、その他にも時々出しています。